七次元生徒会とは?志摩スペイン村で修学旅行コラボ開催!
やっほー!もちおです。
今日は、もちおが全力で推してるVTuberユニット「七次元生徒会」と、2025年11月から始まる「志摩スペイン村」とのコラボイベントについて語っちゃうよ!
七次元の青春と、スペインの情熱が交差するこのイベント、見逃すわけにはいかないっ!
七次元生徒会って何者?
「七次元生徒会」は、VTuberグループ「にじさんじ」に所属する6人のライバーによる自主企画ユニット。
舞台は架空の「七次元高校」。メンバーはそれぞれ生徒会役員として、配信・音楽・映像など多彩な活動を展開してるんだ。
メンバーはこの6人!
- 🎩 叶(かなえ):生徒会長。みんなの自由を尊重する器の大きいリーダー。
- 🍁 樋口楓(ひぐち かえで):副会長。元ヤン設定が光る、頼れる姉御。
- 🔴 三枝明那(さえぐさ あきな):広報。元気でムードメーカー。
- 🐼 緑仙(りゅーしぇん):書記。冷静で企画力抜群。
- 🧪 レオス・ヴィンセント:会計。理系男子で白衣がトレードマーク。
- 🦩 周央サンゴ(すおう さんご):雑務。自称タイムトラベラーで、いじられ担当。
この6人が織りなす“七次元”の世界は、ただの学園モノじゃない。青春、友情、ちょっとしたカオスが絶妙に混ざり合ってて、もちお的には「人生のスパイス」って感じ!
志摩スペイン村でコラボイベント開催決定!
そして今回の目玉!
2025年11月1日(土)〜2026年1月12日(月・祝)まで、三重県のテーマパーク「志摩スペイン村」で、七次元生徒会とのコラボイベントが開催されるよ。
イベント名は…
「七次元生徒会! 修学旅行中! in 志摩スペイン村」!
もうタイトルからしてワクワクが止まらないよね。
イベント内容をざっくり紹介!
🗺️【スタンプラリー】
園内に設置された6人のミニパネルを探してスタンプを集める「七次元生徒会のわいわいスタンプラリー」。
ヒントは音声で聴ける仕掛けもあって、まるで自分も七次元高校の生徒になった気分!
🎬【特別映像上映】
志摩スペイン村の「カンブロン劇場」で、ここでしか見られない特別映像が上映されるよ。
なんと、生徒会メンバーがフラメンコに挑戦!?志摩スペイン村のテーマソング「きっとパルケエスパーニャ」も登場するらしい!
🛍️【コラボグッズ】
描き下ろしイラストを使ったグッズが園内ショップ「アスタ ラ ビスタ」で販売されるよ。
志摩スペイン村の衣装を着たミニキャラたちがかわいすぎて、もちおは財布の紐がゆるみそう…。
🍴【コラボメニュー】
メンバーをモチーフにしたパエリャやラテ、スイーツなどが登場!
たとえば「わちゃわちゃ仲良しパエリャ」や「ホイップ de チュロス」など、ネーミングもユニークで、食べるだけで推し活になるって最高じゃない?
📸【フォトスポット&プリントシール機】
「七次元ホール」に改名されたエリアでは、スタンディパネルと写真が撮れるフォトスポットやプリントシール機も設置。
記念撮影して、思い出を形に残せるのも嬉しいポイント!
もちお的注目ポイント!
もちおが特に注目してるのは、「修学旅行」というテーマ。
七次元生徒会って、もともと“高校生”という設定で活動してるから、修学旅行っていうシチュエーションがめちゃくちゃ似合うんだよね。
しかも、志摩スペイン村って異国情緒あふれる場所だから、非日常感と青春感が絶妙にマッチしてる!
そして、周央サンゴさんが志摩スペイン村の“バーチャルアンバサダー”に任命されてるのもアツい!
過去にも何度かコラボしてるから、今回のイベントは集大成って感じがするよ。
まとめ:七次元生徒会×志摩スペイン村=最高の冬の思い出!
まとめ:七次元生徒会×志摩スペイン村=最高の冬の思い出!
というわけで、もちお的にはこのイベント、
「推しと一緒に修学旅行してる気分になれる」っていう、夢みたいな体験ができると思ってる!
七次元生徒会の世界観をリアルに体感できる貴重な機会だから、ファンはもちろん、ちょっと気になってる人もぜひチェックしてみてね。
志摩スペイン村の公式サイトやSNSで最新情報も随時更新されてるから、事前に調べておくと安心だよ。
もちおも、サコッシュ持ってスタンプラリーに参戦する気満々!
冬の思い出、七次元で彩ってみない?
もっと詳しく知りたい人は、志摩スペイン村の公式リリースもチェックしてみてね!
コメント